愛知県豊山町近くのゴキブリ・シロアリ・ネズミ駆除業者ならバックス!

月〜金
9:00〜18:00

防除メニュー

お客様の声

施工事例

価格表

お役立ち情報

よくあるご質問

会社概要

愛知県豊山町近くの駆除業者!

お役立ち情報

メールのアイコン

お問い合わせ

二度とゴキブリに遭遇したくない方必見!冬こそゴキブリを完全駆除!

この記事を書いた人:坂田 和徳

アバター画像

この道34 年で施工実績30,000 件以上の職人社長!
ゴキブリ・シロアリ・ネズミ駆除の専門家。
徹底的な調査とヒアリングによって他業者様には難しい案件も多数請負。
害虫駆除に加え経営・集客に関するアドバイスも可能。

「もう二度とゴキブリには遭遇したくない!」そんな思いの方も多いのではないでしょうか。これから寒くなってくるからもう安心と思っている方、ちょっと待ってください。ゴキブリはあなたの家の見えないところで暖かくなるのを待っているかもしれません。

とはいえ動きが鈍くなっている時期なのは確かですから、そんな冬こそゴキブリを完全駆除するチャンスです。

そこで今回は、冬のゴキブリ対策についてご紹介します。

 

 

【冬でもゴキブリは生きています!】

冬になれば確かにほとんど見かけなくなるゴキブリ。その理由を、寒さで死んでしまったのではと思っている方もいると思います。しかし残念ながら、室内であれば冬でもゴキブリはしっかり生きているのです。

ゴキブリはコロニーと呼ばれる巣を作り、冬の間はそこで暖かくなるのを待っていて、夏になるとまた私たちの前に現れます。もちろん、卵を産んで数を増やしているということもありますよ。

 

 

【冬こそゴキブリ完全駆除のチャンスなワケ】

 

目の前に出てこないならまぁいいかとそのままにしておきたくなりますが、そんな今がチャンス。冬にゴキブリが出てこないのは、ゴキブリは寒さが苦手だからです。種類別では、クロゴキブリはある程度寒さに強いですが、チャバネゴキブリが特に寒さに弱いです。

このように寒いのが苦手なゴキブリは気温が10度以下になると動きが鈍くなるので、気温の低い冬は完全駆除のチャンスというワケです。敵が自由に動き回れないうちに、手を打ちましょう。

 

 

【冬のゴキブリ駆除対策】

冬だからといって、駆除方法に大きな差があるわけではありません。見かけないからと油断せず、敵の場所を知り、適切に駆除策を行うことが重要です。

 

<冬は特に注意!ゴキブリの好きな場所>

冬は、どこにゴキブリが潜んでいるのでしょうか?

暖かいことに加え、人目にふれず、風通しが悪く、ゴミやホコリがたまりやすい場所を好んで住処にしています。

日本の住宅に出現するゴキブリはチャバネゴキブリとクロゴキブリがほとんどですが、それぞれ好む場所が少し異なります。

 

*チャバネゴキブリ

黒ゴキブリと比べて小柄なので、思ってもみないような小さな隙間に潜んでいることがあります。

・冷蔵庫裏、モーターやパッキン部分
・テレビや電話機、オーディオなどの電化製品付近
・コンセント付近やコンセントボックスの中
・ドアや棚の蝶番
・大きな家具の裏、棚などの中

 

*クロゴキブリ

電化製品の裏側などはゴキブリが共通して好む場所ですが、クロゴキブリは大型なこともあり、チャバネゴキブリとは少し好む場所が異なります。

・冷蔵庫裏、モーター部分
・天井裏
・ダンボールの隙間

 

<冬のゴキブリ駆除対策>

①ゴキブリの住処となる場所に置き型の殺虫剤を設置

冷蔵庫や電子レンジなど熱を発する家電製品の後ろは常に暖かくゴキブリが過ごしやすい環境です。それぞれの場所に置き型の殺虫剤を設置しましょう。ただし、モータ部分に直接貼り付けたり上に乗せたりすると、熱くなりすぎて危険な場合もあるので避けてください。

夏よりもゴキブリの潜伏場所が限られることが多いので、冬は効率よく駆除することができます。

 

②家電や家具の裏のゴミやホコリを取り除く

ゴキブリの餌となるゴミやホコリが溜まっているとゴキブリが寄ってきます。動かすのが難しい場合もありますが、できるだけ定期的にゴミやホコリを取り除くようにしましょう。

 

③ダンボールはすぐに処分する

ダンボールは保温性に優れて暖かく水分も含んでいるため、特に注意が必要です。ダンボールはすぐに処分するようにしましょう。ゴキブリがいないから大丈夫だと思っても、既に卵を生み付けられている可能性もあります。ゴキブリの姿が見えなくても、できるだけ早く処分してください。

 

④換気をして湿度を下げる

冬は外の空気が乾燥していますが、室内はそうではありません。料理などで湿度が自然に高くなる上に、加湿器などで意図的に湿度を高めることも多いと思います。寒く乾燥した屋外よりも暖かく湿度の高い室内をゴキブリが好むわけなので、余計な場所に湿気を溜め込まないように定期的な換気をすることも必要です。よく晴れた人狙って換気をしましょう。

 

⑤生ゴミや食材の取り扱いに注意する

生ゴミは貯めずに、こまめに密閉して処分しましょう。

また食品はしっかり封をしたり、ラップをしたり、冷蔵庫に保存したりして、露出させないようにしてください。

 

⑥万が一ゴキブリが出現しても殺虫剤などでの駆除が楽にできる

日々の生活の中、大型の家具を掃除している時など、冬でも屋内でゴキブリに遭遇する可能性はあります。しかし、出現したとしても冬のゴキブリは夏のゴキブリと比べて動きが遅く、殺虫剤をかけるにしても、叩き潰すにしても駆除しやすいです。万が一遭遇した場合は、隠れてしまう前に駆除しましょう。

凍結タイプの殺虫剤を使った場合に注意したいのが、捨て方です。凍結が解けたときにまだ生きていることがありますので、紙などに包んで捨てると知らぬ間に復活してしまうことも。ビニール袋などで密閉し、万が一生きていても逃げ出せないようにしておく必要があります。

叩き潰した場合は、ゴキブリの菌が飛び散っている可能性がありますので、叩き潰した道具や周辺の場所を消毒しておくようにしてください。

 

⑦外部からの侵入を防ぐ

ゴキブリは小さな隙間から侵入したり、人や洗濯物にくっついてきたり、配達物の中に潜んでいたりします。

網戸の隙間、換気口などに浸入できるような隙間ができていれば、修理したり埋めたりして侵入経路を塞ぎましょう。また、帰宅時の服や洗濯物にゴキブリがくっついていないか確認し、配達物を開ける時も注意をしてダンボールはすぐに処分してください。

 

 

【屋内にいるゴキブリを寒さで駆除するのは難しいワケ】

冬は窓を開けて室内の温度を下げることで、ゴキブリを完全に駆除できるという話を聞いたことがある人もいるのではないでしょうか。残念ながら、実際にはそれは難しいと考えてください。

確かにゴキブリは寒さに弱く、卵も5℃以下の気温に長時間放置されるとふ化できなくなるといわれています。しかし室内全体の温度が下がっても、暖かい場所を完全になくすことはできません。電化製品の裏などが、その暖かい場所にあたります。

外出時間が多く暖房を使っていない人であっても、最近の住宅は断熱性に優れているため、それほど室温が下がらないことが多いです。

 

 

【まとめ】

寒くなってゴキブリ問題についてはホッと一安心といいたいところですが、その前にぜひ、ゴキブリ駆除対策をしておきましょう。冬の1匹が夏の100匹になってしまわないよう、元気のない冬のうちにゴキブリの好む環境を徹底的に排除しておくことが駆除には有効です。

掃除をするのが怖い絶対にゴキブリに遭遇したくないといった方は、害虫駆除業者に相談してみてくださいね。

お役立ち情報一覧

関連記事一覧

無料見積もり 電話でのお問合せ