-危険のないクモ-
ハエトリグモ
よく目にするタイプのクモが、このハエトリグモです。日本全国に生息しています。
体長は1cm程度でとても小さいですが、動きは素早いです。ピョンピョンとジャンプするので、海外ではジャンピングスパイダーと呼ばれることもあります。目がいくつもついておいて、視力が発達していることも特徴の一つです。
ハエトリグモはクモの巣をはらずに、家の中を徘徊して蚊やハエなどの害虫を捕食します。
アシダカグモ
アシダカグモは、見た目は不気味ですがゴキブリを主食としているため、売買されるほど実は人気があります。西日本に多く、茨城県以南に生息していますが、近年北部へとその範囲を広げているようです。
雄グモは体長15〜20mm、雌グモは25〜30mmで、50mmほどある長い足がついているため、かなり大きく見えます。
ハエトリグモと同じく、クモの巣をはらず、家の中を徘徊してゴキブリなどの害虫を捕食します。
イエユウレイグモ
イエユウレイグモは、ヒョロヒョロとした弱々しい見た目や、ひっそりたたずむその存在感からその名がついたようです。本州より南に生息しています。
体長は雌8~10ミリ、雄は7~8ミリですが、細くてかなり長い足がついていて、足を含めるとアシダカグモと同じくらいの大きさになります。淡黄灰色で、一見半透明のようにも見えます。
天井や壁、押入れなどの隅や暗いところに、不規則で縦長の大きな網をはり、主にコバエなどを捕食します